· 

たくさんの色のまとめ方①

今月のツールデザインクラスでお伝えしている「もみじの石けん」。

 

6色を使って、カラフルに仕上げるこちらのデザインは、

 

「たくさんの色をうまくまとめること」

 

が重要なポイントになります★

 

私自身、あまり多くの色を使うことは好きではありません。

 

・ごちゃごちゃして見えてしまう

・色のチョイスや濃さによって派手になってしまう

 

サイケな雰囲気の表現がお好きな方は多色を使うことが大きなメリットに

なると思うのですが、私が作りたい石けんのテイストだとどうしても

色の多さがデメリットに働きやすい、、、💦

それがわかっていた上での挑戦だったので、かなり気合いが入りました!

 

 

横浜元町の手作り石けん教室 秋の石けん ハンドメイドソープ 横浜の人気せっけん教室

今回のデザインを作る上で大切なことのひとつは、

 

「色の濃さを均一にすること」

 

 

濃さを統一することで、

 

・悪目立ちしてしまう色

・薄すぎて存在感がない色

 

を無くします。全体をフラットに見せることでまとまり感が生まれます。

 

他にもいくつか大切なポイントがありますので、

引き続きレッスンレポと一緒に書いていきたいと思います。

(忘れなければ、、、ですが😋)

 

簡単なようで、濃さを揃えるのは難しいんですよね。

色によって見え方が違うので、単に同じ分量の色材を入れるというのではなく

少しずつ加えながら 、自分の目で確認してみてください♪

 

カラフルでも、上品さやエレガントさを失わないデザイン

 

とても難しいけれど、これからも時々作りたいと思いますので

一緒にチャレンジしてください!

 

 

 オンラインストアはこちらから

 

Online store for purchaser outside Japan

 

You Tube を始めました。

いいね!&チャンネル登録を是非よろしくお願いします♥

□ Flower Soap Design のオンラインストア

  (手作り石けんや、道具、テキストをお買い求めいただけます)

 

手作り石けん教室 「Flower Soap Design」

横浜・元町の石けん教室 


手作り石けん教室

Flower Soap Design

神奈川県横浜市/元町・中華街駅