秋の楽しみのひとつは金木犀の香りを楽しむこと。 歩いていると、どこかから漂ってくる大好きな香り♪ 思い切り深呼吸して、香りを満喫しています。 生花 の美しさや繊細な香りにはかなわないけれど、 私も金木犀をイメージした石けんを作りました。 香りも金木犀。柑橘の精油をブレンドして、 自分なりにアレンジしています。
2色で作るアネモネ、お客様にとてもご好評いただいています。 より大人っぽく、エレガントな雰囲気になることと、 2色使うことで中央への奥行きが出る♪ 少しの工夫を加えるだけで違う表情を見せてくれることが 嬉しくて、フラワーコンフェティを探求しちゃうんです。
ご好評いただいている、すずらんのフラワーコンフェティ。 使用するモールドによっては、もう少しお花が大きい方が キレイに見えるかも?? ということで、写真ではとてもわかりにくいのですが ほんの少し大きく作ってみました。 販売用の石けんは、レッスンよりも大きなサイズで作るので すずらんもこちらの方が良い気がします♪
地道に進めている、秋の石けんの準備。 春同様、楽しみにしている秋のバラ。 スタンダードなバラのフラワーコンフェティも ヒラヒラのタイプも良いのだけど、、、 久しぶりに2色のバラを作ってみました。 ずいぶん前に考えたフラワーコンフェティですが 時々作りたくなります。 2色の石けんを重ねているので、ぽってりボリューミーな 感じになります♪
好き過ぎて、探求が止まらないアネモネのフラワーコンフェティ。 最新版は、芯の周りに色を加えた2色のタイプ。 赤のアネモネも作りたいなと思いつつ、いつも白&パープルに なってしまいます(笑) アネモネの花は凜とした美しさがあります。 このタイプのお花は「つや肌石けん」に飾りたい♪ アネモネの石けんはこちらでお買い求めいただけます。
優しい洗い心地のしっとり石けんは、女性らしさを意識して 作っているせいかピンクにしがちでした。 マンネリにならないように、今回は意識してブルーにしました。 「しっとり石けん」のデザインのキーワードは優しさ。 手に取った時に心が和むような石けんにしたいなと思っています。 ブルーベースの石けんはクールになりがちなので、...
どのお花もそうなのですが、ひとつの名前のお花だとしても 様々な種類があります。 次回の新商品にアネモネを飾りたくて、昨日いくつか 作ったのに、、、 何となくアネモネの画像を見ていたら、芯の周りが淡いパープルに なっているアネモネに一目惚れしてしまいました、、。 白と紫だけのアネモネをそこそこの量作ったばかりなのに、...
久しぶりに販売用以外の石けんを作りました。 とは言ってもレッスンのデザインの試作だったりします♪ パープルで着色しようと思っていたのですが、 外は太陽がギラギラ、セミがミンミン鳴きまくってる。 窓の外の風景があまりにも暑そうで、目が涼しさを求めて来ました。 写真だとわかりにくいのですが、色調の異なる3種類の...
1番新しいフラワーコンフェティはクリスマスローズ。 季節感を無視しまくりですが、、(汗) 作りたかったお花です。 初めて作った白いクリスマスローズを飾りましたが、 グリーンの部分が少し鮮やか過ぎた気がします。 私のイメージでしかないのですが、 クリスマスローズには、アンティークさとか、アンニュイな雰囲気を...
販売のお仕事を少しずつ始めるようになって、 シンプルな石けんを増やしたくなっています。 あまり色やデザインが激しいと、初めて手作り石けんを手にする方が 「肌に使って大丈夫なの?」 と心配してしまうかもしれないから、シンプルに。 ベースがシンプルな石けんの主役はフラワーコンフェティ♪ ここは頑張って、ステキなお花を飾りたいです。