最近のレッスンでアネモネのフラワーコンフェティを 使うことになり、、、 ついでに自分の石けん用にも作りました。 可愛いというよりも、美しくてエレガントな雰囲気の アネモネの花。 大人感があるデザインに仕上げたい時に よく飾っています。
あけましておめでとうございます! 今年も Flower Soap Design をよろしくお願いいたしますm(_ _)m 2023年最初にご紹介する石けんは、冬が旬の水仙の石けん。 ブルーでクールに。冬の澄んだ空気の中で咲いている水仙を イメージしてみました。
レッスンですっかり定番になった作り方。 カットすると、リバーシブルで模様が出るので 楽しいんです。 少し難しいので、ベテランさんにオススメです。 濃いめのパープルを効かせたビオラのフラワーコンフェティを 合わせて、きれい目に作りました。
大好きなヒヤシンスのフラワーコンフェティ。 作ろうと思いつつ、時が過ぎてしまいまして、、 気づけば、2年近く作らないままでした。 よし!と重い腰を上げて、作りました。 調子に乗って作り過ぎてしまったくらい♪
シリコンモールドや型抜きがたくさんあると、 なかなか使わないものや、買ったことすら 忘れていたものもありまして、、、 整理整頓するたびに、懐かしい道具が出て来ます(笑) 今回の石けんの主役のトナカイさんも、 忘れていた道具のひとつ。 買ったのは10年以上前だったかな~。 放置していたお詫びも兼ねて、トナカイさんが主役の...
今年は淡いブルーを使ったクリスマスソープを 作りたいと思っていました。 作りたい、という思いが強いほどデザインに 悩んでしまう、、。 思い切りキレイ目に作りたいけれど、派手には したくない。なかなかまとまらず、他の クリスマスソープを優先させていました。 ・ブルーはどれくらい入れる? ・たくさんあるクリスマスのトッピングの中から何を飾る?...
時々、押したくなるソープスタンプ♪ 闇雲に押すわけではなくて、、、 石けん全体のバランスを見て、 「このデザインにならスタンプが映えそう!」 と自分の中でOKが出た時や、 デザインそのものがスタンプありきで考えた場合に 押しています。 そのまま押したり、マイカをつけてキラキラさせたり。 石けんのステキなアクセントになってくれる...
大好きなビオラを飾りました。 パンジーでも良いのですが、個人的には 小さいビオラが可憐で好きということもあって ビオラだと思って作っています。 以前は毎年10月くらいになると、ビオラを 買って庭に植えていました。 紫のビオラが好きなのですが、とりあえず あらゆる色のビオラがホームセンターに揃うまで 待ってしまう、、、。...
まだ暑いですが、朝夕は少し秋らしさを感じます。 秋めいてくると、少しクラシカルな石けんを 作りたくなる♪ そんな時の色づけはクレイが良いな、と思います。 マイカのような艶感がなく、マット。 落ち着いた、上品な雰囲気に仕上がります。 ピンククレイとブラジリアンイエロークレイ。 どちらもカフェドサボンさんで購入したものです。
新しいフラワーコンフェティを飾る時は、 気持ちが引き締まる! どう飾ったら素敵に見えるかな?と 考えながら配置を決めていきます。 胡蝶蘭の作りはかなり平たいので、 のっぺりさせない為に下に絞りを入れて 立体感を出してみることにしました。 Instagramのリールで動画を出していますので よかったらそちらも見てやって下さいm(_ _)m