毎年気付いたら終わっている、ミモザの日。 お花の石けんを作っている身としては、是非今年こそは ミモザの日の前に作っておこうと思っていました☆ すぐ忘れるので、1ヶ月前からカレンダーにメモです(笑)
今回のダリアの石けんは、YouTube で作り方をご紹介する つもりでした。 ダリアのフラワーコンフェティを作るのは、なかなか大変、、。 細めの花びらをたくさん重ねて作るのですが、 この細い花びらに苦戦する方がとても多いです。 指の動きなどをリピートして見ていただけたら、役立つかな?と 気合いを入れて動画を撮影!!
新しい動画をYouTubeにアップしました~。 大好きなデザインに、カモミールのフラワーコンフェティを飾った 可愛い石けんです。 Flower Soap Design の You Tube チャンネルはこちらから
今、ちょうど旬の水仙の花。 横浜にいた頃、庭に咲いていたことを思い出します。 繊細でほっそりとした茎がよく冬の強風で折れてしまってたな~。 折れてしまいそうなお花を切り花にして、よく玄関に飾って いたことを思い出します。 昨年のことなのに、何だか遠い昔のように感じるのは 私が歳を取ったからなのかな、、。
今日で、2020年のレッスンを終えました❤ 消毒やマスクの着用、お茶の時間の省略(お茶とお菓子はお土産に) など、お客様が快くご協力下さったお陰ですm(_ _)m 大変な1年でしたが、良いこともたくさんありました! 思い切って東京に移転して、新しいお客様との出会いがあって、 そして長いお付き合いのお客様の存在が心強く、励みになりました。
実は、、、 紫陽花のフラワーコンフェティはあまり得意ではありません(泣) 紫陽花は、バラ、椿の次に考えたフラワーコンフェティ。 かなり長いお付き合いをしているお花です。 「こんな風に作れば出来るだろうな~。」 と完成をイメージしてから作り始めたのですが、 うまくくっつかなくて、挫折したこともありましたが...
Instagramのリールでご紹介した、ロールプチで作った石けん。 セルクルで型抜きをして六角形になりました♪
先日、お花屋さんのネットショップで青いポインセチアが 売られていてビックリ! 生産できる方が少ないようで、なかなか希少なモノらしいです。 実物は濃い青でしたが、私は淡いブルーにして作ってみました♪
ブラウンとターコイズブルーの組合わせは、最近のお気に入りです。 と言っても、石けんではなくてファッションの方なのですが、、。 ずっと大切にお手入れしながら著ていた、ターコイズブルーの カシミヤニットがついにダメになってしまい、似たものをずっと 探しているのですが、見つかりません。 どうしてもターコイズブルーのニットにこげ茶色のスカートを...
久しぶりにダリアのフラワーコンフェティを作りました。 丸くて可愛いポンポンダリアも好きですが、 シャープなダリアの豪華さや艶やかさにも心惹かれます♪ 今回はシャープなタイプを。 花びらをたくさん重ねるのは大変ですが、頑張った分だけ 華やかな仕上がりになります。