· 

たくさんの色のまとめ方②

急に寒くなって、秋の終わりすら感じるようになりました。

 

秋のデザインソープが似合うことは嬉しいのですが、

前半の暑さからの落差にビックリです~

 

前回のブログでカラフルな石けんのまとめ方をお伝えしましたが、

またまたレッスンでお作りいただいたこともあり、第二弾です。

 

ポイントその2は、

 

「白を多めにすること」

 

もみじのデザインは、着色した石けんと白い石けんをミックスさせながら

型入れしています。

 

着色した石けんの方が主張が強いので、白と着色した石けんを同量にすると

見た目は、着色した石けんの分量の方が多いように見えてしまうんです、、、

 

色の主張を抑えるために、今回は着色した石けんの2.5倍程度の白い石けんと

組合わせています。もっとふんわりさせたい時は3倍以上でも良さそうです★ 

 

横浜の手作り石けん教室 石けん作り ハンドメイドソープ 横浜で人気のハンドメイド 人気教室

 

突然寒くなって、風邪やインフルエンザなどが増えているみたいですね。

 

この日も急な風邪でお休みのお客様がいらっしゃいました。

インフルやコロナではなかったとのことで、大事に至らなくて良かった😊

無理をせずにゆっくり休んでください★

 

今年の夏は本当に本当に長くてしんどかったです。

乗り越えただけでえらい!と思っているので、

今はゴロゴロする時間を多めに取って、夏を乗り越えた自分を甘やかしています♪

 

今年は11月から少しずつ大掃除をする予定なのですが、

やる気を出せる方法ってあるんでしょうか?

 

 

 オンラインストアはこちらから

 

Online store for purchaser outside Japan

 

You Tube を始めました。

いいね!&チャンネル登録を是非よろしくお願いします♥

□ Flower Soap Design のオンラインストア

  (手作り石けんや、道具、テキストをお買い求めいただけます)

 

手作り石けん教室 「Flower Soap Design」

横浜・元町の石けん教室 


手作り石けん教室

Flower Soap Design

神奈川県横浜市/元町・中華街駅